ご案内(この研究会は終了いたしました):...
日時:2019年 7月 21日(日)14:30~17:00 場所:明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント2階4021教室 報告テーマ&報告者: 「社会的企業研究会の軌跡を振り返るー我々は何を学んできたのか、そして、何を問い続けるのか」 藤井 敦史(立教大学 コミュニティ福祉学部 教授)...
日時:2019年2月25日(月)17:30~20:00 場所:明治大学駿河台キャンパス研究棟4階第1会議室 報告テーマ&報告者 1)「伴走実践に取り組む非営利・協同組織が提起するものは何か」 菰田レエ也さん(一橋大学大学院 博士後期課程) 2)「引きこもり支援の現状と課題」(仮) 半田諒志さん(一橋大学大学院 博士前期課程)...
日時:2018年12月21日(金)17:00~20:00 場所:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー10階1105教室 報告テーマ&報告者 1)「2018年GSEFビルバオ大会ー協同組合はグローバル資本主義に対抗できるのか?ー」 白井和宏さん(一般社団法人 市民セクター政策機構専務理事) 2)「RIPESSの動向から社会的連帯経済を考える」(仮題)...
日時:2018年7月15日(日)14:30~17:00 場所:明治大学駿河台キャンパス研究棟2階第9会議室 報告テーマ&報告者 1)「日本における協同組合間連携の現状と今後の可能性」 前田健喜さん(JCA協同組合連携部長) 2)「協同組合間協同で働き方・生き方を変える~"よいしごとステーション”の実践から~」...
日時:5月17日(木) 18時~20時 場所:明治大学駿河台キャンパス研究棟 第一会議室 テーマ:社会的インパクト評価を「評価」するー市民社会にとって必要な評価のあり方を求めて― 講師:津富宏さん(静岡県立大学教授・青少年就労支援ネットワーク静岡理事長) 感想・コメント(東京CPB事務局長 坪井眞里)...
2018年 6月~12月、社会的企業研究会は、PARCと共催で連続講座を開催します。...
日時:2月6日(火) 18時~20時30分 場所:明治大学 アカデミーコモン8階308E教室 (駿河台キャンパス 東京都千代田区神田駿河台1-1) テーマ:多様性が豊かさを生む:スペインの市民が創る「もうひとつの社会・世界・生き方」 講師:工藤律子さん(ジャーナリスト)...
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター ( PARC) 事務局長のゲルです。 2017年10月21日、北海道のワーカーズ・コレクティブ「おかずや花」さんのお弁当をいただきました。 肉、魚、野菜のバランスがとてもよく、どれもがとてもおいしいお弁当でした。...
日時:11月15日(水) 13時30分~18時 場所:明治大学研究棟4階第一会議室 テーマ:アメリカの事例から学ぶ働く場づくりとまちづくり ―労働者協同組合と労働組合の連携を探る― 講師: レア・フリード (Leah Fried : 労働オーガナイザー) 「労働運動に運動を取り戻す-工場占拠から労働者協同組合づくりへ」...