社会的連帯経済

社会的連帯経済推進フォーラム News

【総会記念公開研究会】協働労働と社会的連帯経済 —労働者協同組合運動の歴史的蓄積から労働者協同組合法の現代的意義と論点を考える—【2025国際協同組合年認定事業】

2020年12月4日に労働者協同組合法が成立し、2022年10月1日に施行された。 同法は議員立法である。100条を超える法律が内閣提案ではなく議員立法として成立したこと自体歴史上あまり類を見ないことであるが、加えて法案作成にかかわった衆...
社会的連帯経済推進フォーラム News

【公開研究会】『サードセクターショックと地域のレジリエンス ――鳥取県からのJA系スーパー全店撤退への応急対応が示唆するもの』

サードセクターショックと地域のレジリエンス――鳥取県からのJA系スーパー全店撤退への応急対応が示唆するもの 2023年度、鳥取県ではAコープやTOSC(トスク)などのJA系スーパーが全てなくなるというニュースが地域を揺るがした。いまも...
社会的連帯経済推進フォーラム News

2/5(水) 18:00-20:00 オンライン開催『社会的連帯経済マッピング調査中間報告』について

2/5(水) 18:00-20:00にオンラインで社会的連帯経済マッピング調査中間報告を開催します!  社会的連帯経済推進フォーラムでは、日本の社会的連帯経済の実態を可視化するために、社会的連帯経済のマッピング調査を実施してきました。また...
社会的連帯経済推進フォーラム News

第119回公開研究会「市民活動を支える資金の在り方」開催のお知らせ

第119回公開研究会「市民活動を支える資金の在り方」を開催いたします! 開催趣旨 社会的連帯経済を支える資金の流れとして、休眠預金のような大きな資金は、どのような意義があり、また改善すべき点があるのだろうか。また、地域の共感...
社会的連帯経済推進フォーラム News

総会記念シンポジウム「社会的連帯経済は、どのように社会を変えうるのか ―グローバルとローカルそれぞれの現場から―」

■SSE研 総会記念シンポジウム■ 『社会的連帯経済は、どのように社会を変えうるのか―グローバルとローカルそれぞれの現場から―』 ■概要■ 社会的連帯経済の実践は、今日、グローバル資本主義が様々な綻びを見せる中で、資本主義...
社会的連帯経済推進フォーラム News

公式Facebookページ出来ました!フォローお願いします~

社会的連帯経済推進フォーラム公式のFacebookページを新たにつくりました。 情報をお届けするため、是非フォローと「いいね」をよろしくお願いします!
社会的連帯経済推進フォーラム News

第118回 公開研究会「共同企業体はたらっく・ざまに学ぶー地方自治体との協働が築く社会的連帯経済ー」

【神奈川県座間市から、生活に困っている方をサポートする地域の仕組みを学ぶ】 ■SSE研 第118回公開研究会■ 『共同企業体「はたらっく・ざま」に学ぶー地方自治体との協働が築く社会的連帯経済ー ■概要■ 座間市役所職員は、「#誰...
社会的連帯経済推進フォーラム News

第117回研究会 終了のご報告と感想文掲載

【第117回研究会概要】 くらしサポート・ウィズが 9 年間実施してきた「協同を学ぶ」インターンシップのまとめを基に学生に焦点を置いて分析し、その教育効果や周辺の関係者にとっての成果を検証します。非営利・協同セクター特に協同組合を若者にと...
社会的連帯経済推進フォーラム News

第116回研究会「韓流を支える文化運動の力 ―文化民主主義の現在―」

第116回研究会「韓流を支える文化運動の力ー文化民主主義の現在ー」を開催いたします。 皆様お誘い合わせの上、お気軽にご参加下さい。 ■日時:2023 年 1 月 26 日 20 時開始 ■場所:ZOOMにてオンライン開催 ■参加...
社会的連帯経済推進フォーラム News

第117回研究会「非営利・協同組織を支える/担う人材をどのように持続的に育成していくのか 」

第117回研究会「非営利・協同組織を支える/担う人材をどのように持続的に育成していくのか~(一社)くらしサポート・ウィズ主催「協同を学ぶ」インターンシップの取り組みを事例にして~」を開催いたします。 皆様お誘い合わせの上、お気軽にご参加下...